平成27年8月24日
第4回ゆくはし授業デザイン研究会に参加させていただきました。
講演Ⅰは田中康平先生による「アクティブ・ラーニング」についての講演でした。
背景・目的・環境・活動・授業のお話しを聞きグループに分かれてコミュニケーションをとりながら解答を考えました。
「全員が正解する」「話す。質問する。教える。調べる。協力する。貢献する」ことを意識して進める内容でした。
アクティブ・ラーニングをして楽しみながら学びました。
講演Ⅱは桑崎剛先生が「ネット社会と情報モラル教育」についての講演でした。
『スマホとSNSの時代
情報モラル教育は?』ということで基本的なことから現状、実際のお話しを詳しく聞きながら参加者と会話を進めながら話が進められました。
どうして情報教育モラルが必要なのかなど、私は特に自分が活動しているので改めて考えることができました。
いろいろなことを新たな視点で見ることができました。
ゆくはし授業デザイン研究会のみなさまお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。(黒川)